転職エージェントの上手な使い方は?最大限活用できる方法を解説

初めて転職をする方や、転職活動に自信がないという方にとって、転職エージェントは頼れる存在ではないでしょうか。しかし、そんな転職エージェントを最大限活用するにはどうすれば良いのでしょうか。

今回の記事では、転職エージェントを利用する流れ、最大限活用できる使い方、やってはいけない使い方などを詳しく解説していきます。転職エージェントの選び方なども紹介していくので、転職エージェントの利用を考えている方、転職エージェントの賢い使い方が気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。

そもそも転職エージェントとは

転職活動において、「転職エージェント」という言葉をよく聞くと思いますが、そもそも転職エージェントとはどのようなものなのでしょうか。

転職エージェントとは、求める人材を探している「企業」と転職を希望する「求職者」をマッチングさせる、人材紹介サービスの1つです。企業から人材確保の希望を受け、それに合う人材を紹介します。

転職エージェントは企業から成功報酬をもらうことで収入を得ているので、転職希望者は紹介料や手数料などを払う必要はなく、無料でさまざまなサービスを利用することが可能です。

コンサルタントとの丁寧な面談や希望条件に合った求人の紹介、転職活動中から内定後まで丁寧なサポート体制が転職エージェントの特徴です。

転職サイトとの違い

同じく仕事を探すことができる方法として、転職サイトの利用が挙げられます。転職サイトと転職エージェントとの大きな違いは、コンサルタントの有無やサポート体制です。転職サイトは掲載されている仕事に自由に応募できますが、面接対策や企業との交渉なども含めてすべて自分1人で行わなければいけません。

一方の転職エージェントは、エージェントの推薦によって求人へ応募するのが一般的です。好きな求人に必ず応募できるとは限りませんが、応募書類の添削や面接対策、情報収集や年収交渉などを担当のコンサルタントが転職希望者の代わりに行ってくれます。

転職エージェントを利用する流れ

続いて、転職エージェントを利用する流れを紹介していきます。具体的な流れはそれぞれの転職エージェントによって異なりますが、一般的には以下のような流れです。

転職エージェントに登録

  • コンサルタントによるキャリアカウンセリング(面談)
  • 求人の紹介
  • 履歴書や職務経歴書といった応募書類の添削および面接対策
  • 企業への応募、書類選考、面接
  • 内定、入社交渉
  • 退職、入社

まずは利用したい転職エージェントに登録します。登録後、コンサルタントとの面談があり、これまでの経歴や実績の棚卸しや転職で希望する条件の確認などを行います。そのヒアリング内容を元に、コンサルタントが転職希望者の条件に合う求人の紹介をしてくれるという流れです。

応募してみたいと思った企業があれば、コンサルタントによる添削を受けながら応募書類を作成し、応募企業に合わせた面接対策を行います。その後、実際に企業の選考を受けて、無事に内定を得たら転職活動はほとんど終わりです。

内定後の年収交渉などのアフターフォローも転職エージェントが行ってくれます。現職の退職でお悩みの方は、退職に関する相談ものってくれるので、コンサルタントに悩みを打ち明けてみてください。

転職エージェントを最大限活用できる使い方は?

ここからは、転職エージェントを最大限活用できる使い方を見ていきましょう。転職エージェントにはさまざまなサービスがあり、あらゆるサポート体制が整っています。不安に思うことや分からないことがあれば積極的に聞くようにしてください。

また、「自分では企業に直接聞きにくいけれど気になることがある」といった方は、まずコンサルタントに相談するのがポイントです。

複数の転職エージェントを利用する

転職エージェントは大規模なものから小規模なものまで、数多くあります。それぞれの転職エージェントごとに取り扱っている求人が異なり、その転職エージェントでしか取り扱っていない求人や他には公開されていない非公開求人なども数多く存在します。

非公開求人は公開されている求人よりも条件の良いことが多いため、そういった求人に多く触れるためにも、複数の転職エージェントに登録しましょう。

年収の高いハイクラス向け、特定の業界の求人を多く取り扱う特化型など、さまざまな転職エージェントがあります。自分のニーズに合うものを複数探して登録して、そこからメインで利用する転職エージェントを絞り込むと良いです。

面談の前に自分の伝えたい内容を明確にしておく

コンサルタントとの初回面談は約60~90分と、じっくり話ができるように時間が設けられています。しかし、面談をより充実したものにするためには、事前に自分の伝えたい内容を明確にしておくのがおすすめです。

特に、「なぜ今このタイミングで転職したいのか」「5、10年後のキャリアプランはどう考えているか」「転職で譲れない条件は何か」などの質問は、すんなり答えられるように事前に考えておきましょう。

求職者の希望や意見が明確であればあるほど、コンサルタントもその人に合った求人を探しやすくなり、結果として転職活動をスムーズに効率良く進められるようになります。

見栄を張ったり嘘をついたりしない

転職エージェントでコンサルタントと面談をするときには、これまでの自身の経歴や役職、年収などを聞かれます。その際、見栄を張ったり嘘をついたりするのはやめましょう。

コンサルタントに話した内容がすべて企業に筒抜けになることはありません。そのため、「面接で不利になるかもしれない」と不安に思うことでも、素直に事実を伝えてください。ネガティブな内容や意見でも、コンサルタントはそれをマイナスの印象にならないように対策を考えてくれます。むしろ、ネガティブな意見を面接でポジティブに伝えるためのアドバイスをしてくれるので、本音を伝えるようにしましょう。

転職エージェント独自の情報を確認する

転職エージェントのコンサルタントは、企業の採用担当者などと日常的にコミュニケーションを取る機会があります。そのため、社風、残業時間、キャリア、業界が抱える課題、企業が求める人物像など、転職サイトからでは分からない情報を転職エージェントが持っている可能性が高いです。気になる企業があれば、コンサルタントにしっかりと情報を確認しておくと、入社してから「思っていたのと違った」と後悔するリスクが少なくなるでしょう。

自分の意見をしっかりと持つ

転職エージェントに所属するコンサルタントは、知識や経験が豊富な人が多いです。しかし、彼らの意見が絶対ではありません。「自分はなぜ転職をしたいのか」「どのような条件が良いのか」など、自分の意見をしっかり持ち、コンサルタントに流されないことが重要です。

なお、コンサルタントが希望する業界・業種に対する知識が少ない、頼りにならない、自分の意見を聞いてくれないという場合は、遠慮せずに担当者の変更を申し出ましょう。相性の良いコンサルタントを見つけることも、転職活動を成功させるポイントです。

書類・面接対策のサポートを活用する

転職エージェントでは、応募書類や面接対策のサポートを行っています。企業の採用担当者が読みたくなる書類の書き方や、よりプラスの印象を持ってもらえるような文言の提案など、さまざまなアドバイスをしてくれるので、活用してみましょう。

面接についても、一般的に聞かれる質問だけでなく、その企業や同じ業界でよく聞かれる質問、最近の傾向などを踏まえた上で対策してもらえます。模擬面接をした後は、どこが良くてどこが悪かったのかなどのフィードバックをしてもらうこともできるので、アドバイスやフィードバックの内容も参考にしてみてください。話の内容だけでなく、話し方やスピード、態度なども細かにチェックしてもらうことが大切です。

また、応募書類、面接のいずれも、転職エージェントは過去に同じ企業や同じ業種に応募した利用者の情報を持っています。膨大なデータの蓄積により、適切なアドバイスがもらえるはずです。

企業側からのフィードバック内容を聞いておく

応募した企業の書類選考に無事通過して面接を受けた後は、企業側からのフィードバック内容を聞いておきましょう。直接応募の場合と異なり、転職エージェントが間に入ってくれるため、企業側が「どんな点が良いと思ったか」「どんな点が気になったか」などのフィードバックをしてもらいやすいのです。

例えば、「熱意は伝わったが、弊社でやりたいことの具体性が見えなかった」というフィードバックをもらった場合、次の面接ではより具体的に話すのを意識しましょう。このように、企業からのフィードバックをもらうことにより、次の選考に向けて何をすべきかが明らかになります。面接を受けた後は、必ずコンサルタントに企業からのフィードバックが来ていないか聞いてみてください。

年収や給与の交渉を代行してもらう

転職活動において、年収や給与は重要なポイントです。しかし、直接応募の場合は、年収交渉などもすべて自分1人で行わなければいけません。転職エージェントからの応募であれば、そういった聞きにくい内容に関する交渉も代行してくれます。

転職エージェントは転職市場、業界や業種の年収相場を把握しているので、デリケートな部分についても、客観的な目線で企業と交渉することが可能です。入社日などの交渉も代行してくれるので、企業が提示する入社日では都合がつかないという場合などに、相談してみてください。

転職エージェントでやってはいけない使い方

続いて、転職エージェントでやってはいけない使い方を見ていきましょう。転職エージェントは便利なサービスですが、使い方を間違えると自身の転職活動がうまく進まなかったり、受けられるメリットを最大限活用できなかったりします。

まずは、経歴に嘘をつくことは絶対にしてはいけません。転職エージェントは転職のプロなので、嘘をついていても話しているうちに分かります。また、嘘をつきとおして転職したとしても、バレてしまったら経歴詐称で懲戒解雇です。嘘をつくのは全く自分のためにならないのでやめましょう。

経歴に自信がなくても、コンサルタントが条件に合う求人を紹介してくれるため、正直な経歴を伝えるようにしてください。

また、面談をドタキャンしたり、音信不通になるのもマナー違反です。ドタキャンすると、コンサルタントから「転職のやる気がない人」「ルーズな人」だと思われてしまいます。コンサルタントとの信頼関係も崩れてしまうため、都合がつかない場合は必ず連絡をしましょう。

さらに、別のエージェントから同一求人に応募しないように注意してください。企業から「自己管理ができていない人」と思われて、本来なら内定をもらえたかもしれないのに悪い印象を与えてしまったせいで内定がもらえなくなる可能性があります。紹介される求人の数が多く混乱するかもしれませんが、記録してきちんと管理しておきましょう。

転職エージェントを選ぶポイント

最後に、転職エージェントを選ぶポイントを紹介します。手当たり次第に登録するのではなく、自分のニーズに合うエージェントを探してみてください。

自分に合ったタイプを選ぶ

転職エージェントは、大きく分けて総合転職エージェントと特化型転職エージェントに分けられます。総合転職エージェントは多様な業界・業種の求人を数多く取り揃えていて、特化型転職エージェントは特定の業界・業種に特化した質の高い求人を紹介してくれます。

幅広く求人を探したい場合は総合型、すでに希望する業界が決まっている場合は特化型など、自分のタイプに合わせてエージェントを探してみましょう。それぞれのエージェントに登録して、両方のメリットを得るという方法もおすすめです。

扱っている求人が多いところを探す

扱っている求人が多ければ、その分選択肢も広がります。登録前に求人数が公開されていないかを確認してみましょう。また、優良企業や良い条件での求人を探している方は、その転職エージェントが取り扱っている非公開求人の数にも注目してみましょう。

転職したい業界に強いかを確認する

転職したい業界に強いかどうかもチェックしてください。例えば、IT系の会社に転職をしたいのに営業系に強い転職エージェントに登録をしても、思うように転職活動が進まないでしょう。

選ぶ際には、その業界出身のコンサルタントがいる、業界と太いパイプを持っているなど、転職エージェントごとの強みにも注目すると良いです。どのような業界に強いのかを、転職エージェントのサイトなどで確認しましょう。

コンサルタントとの相性をチェックする

企業とのやり取りや交渉、書類選考・面接選考の対策などはすべて担当のコンサルタントが行ってくれます。そのため、コンサルタントとの相性は転職活動に大きく影響するのです。

自分が希望する業界・業種に深い知見を持っているか、自分の意見を聞いてくれるか、書類や面接対策を柔軟に行ってくれるかなど、自分とコンサルタントとの相性もチェックしましょう。コンサルタントとの相性が良ければ、転職活動もスムーズに進められます。

転職エージェントをお探しならサムライソウルへ

サムライソウルはリクルートグループへの転職実績が豊富で、営業、企画、エンジニアなどの多岐に渡るポジションで内定を獲得している転職エージェントです。その他にも、さまざまな大手企業の求人や希少な人気求人などを多数取り揃えております。

書類選考や面接選考の合格率を高めるサポートも行っておりますので、転職にお悩みの方はお気軽にご相談ください。サムライソウルへのお問い合わせは、「相談フォーム」から受付をしております。

まとめ

転職エージェントは丁寧で細やかなサポート体制が特徴です。書類選考や面接選考のサポートなどを行ってくれるため、転職に自信のない方や初めて転職をする方におすすめできます。

しかし、転職エージェントやコンサルタントにいわれるがままに求人を受け入れてしまうと、入社後のミスマッチも起きかねません。自分は転職で何を成し遂げたいのか、どのような働き方をしたいのか、といったキャリアプランを明確に持ち、自分の意見を大切にしながら、転職活動を進めてみてください。

\/
無料で転職相談をする