転職エージェントは使わない方がいい?プロのエージェントが考えるホントのトコロ

こんにちは。サムライソウルの粕谷です。

今回は、「転職活動の際に、転職エージェントを使うべきか否か」というお話をしたいと思います。

「転職エージェントを使わない方が内定が出やすいって噂を聞くけど、本当?」
「転職エージェントを使わずに転職できる人とそうじゃない人って何が違うの?」
「転職エージェントを使わないことに何かデメリットはあるの?」

こういった疑問やお悩みにお答えします。

結論から言います。

  • 転職エージェントを使わなくても「転職」は可能
  • 「転職活動」を成功させる可能性を高めたければ、転職エージェントを使うべき

「転職を考えているけど、転職エージェントに相談するべきか迷っている」という方は、是非ご参考にしてみてください。

 

転職エージェントを使わない方がいい?3つのウソ・ホントを検証する

そもそもなぜ「転職エージェントを使わない方がいいのかな?」という話題が出ているのでしょうか。

転職者側にとって、転職エージェントは無料で使うことができるサービスです。

最初に「転職エージェントを使わない方がいい」と噂される下記3つのウソ・ホントを検証していきます。

  1. 求職者目線に立たない転職エージェントが存在する
  2. 転職エージェントを使わずに「直接応募した方が内定が出やすい」
  3. 転職エージェントを使うのはいろいろと面倒そう

① 求職者目線に立たない転職エージェントが存在する

「大して行きたくない企業をゴリ推しされた」
「相談もなく全く別の業種・職種を薦めてきた」

過去にこういった不満を感じた求職者の口コミ・評判が「転職エージェントには悪徳業者も多いのでは….」「使わない方がいいのかも…」という懸念を広げているようです。

転職エージェントは人材紹介業であり、雑な言い方をしてしまえば「求職者を企業に入社させて儲ける商売」です。

このビジネスモデルから、残念なことに「転職させないと商売にならない」「転職させてナンボ!」という転職エージェントも少なからず存在しています。

このような考え方のエージェントは、求職者の目線に立って転職活動のサポートをすることができません。

一方的な営業トークで「転職させる」ことではなく、求職者の目線に立って「転職活動のサポートをする」ことが、転職エージェントの本来の役割です。

② 転職エージェントを使わずに「直接応募した方が内定が出やすい」

「企業にとって、直接応募の方が採用コストが安いので、直接応募の方が内定を受けやすい」
「エージェント経由で応募すると選考のハードルが上がる」

こういった考えで、転職エージェントの使用を控えている求職者がいますが、そんなことはありません。

採用担当者も人間ですから、採用予算がない場合は、「採用コストの安い方を取ろうかな・・・」という気持ちが生じる場合もあるかもしれませんが、実際にそれで合否判定を実施することはありません。

確かに転職エージェント経由の採用は、企業の採用手段の中では採用コストは比較的高いですが、大方の企業は長期的な事業戦略を見据えて、即戦力を採用する際に、数十万~数百万の採用コストを削減して能力水準を下げようとは考えません。

そのようなコストを渋り、短期的なコストのみで採用をとらえている会社は、最初から転職エージェントを利用しないはずです。

採用コストの高低や何の媒体経由かに関わらず、「自社が求める人材」であれば採用します。

媒体経由による合否判定の影響は気にせず、企業の情報提供や選考のアドバイスのサポートをしっかりと受けて選考に臨んだ方が、合格率は格段に上がります。

③ 転職エージェントを使うのは「いろいろと面倒そう」

対面での初回面談や面接対策、また相互的な情報共有など、転職エージェントとしては良かれと思ってやっていることが、実際には面倒に感じる方もおられるようです。

  • わざわざ転職エージェントに足を運んで面談をしなければならない
  • 日程調整や進捗報告など、頻繁に連絡を取り合うのが面倒

上記に対しては、電話やオンラインでの面談、メールやLINEでの連絡といった対応を行っています。

また転職エージェントとして求職者の皆様にできるサポートは、これ以上に提供できる価値が大きいです。

転職エージェントを使わなくても転職できる?代表的な3つの手段

YesかNoで答えるならば『Yes』です。転職エージェントを使わなくても転職はできます。

転職エージェント以外にも、転職サイト・直接応募・ハローワークといった様々な手段によって、実際に転職している方もいるからです。

転職エージェントを使わない転職方法には下記のようなものがあります。

  1. 転職サイト・求人広告・ハローワーク
  2. リファラル(社員紹介)
  3. 企業のコーポレートサイトから直接応募

他にもヘッドハンティングやWantedlyなどのSNS連動求人などがありますが、ここでは代表的な3つの転職手段にフォーカスして紹介します。

①転職サイト・求人広告・ハローワーク

転職サイトの特徴は「大量の求人情報から自分の希望・条件を入力して求人案件を検索できる」ことです。

利用している企業も多いため、とりあえずどんな企業が求人を出しているのか知りたいという時には便利です。

ただ、掲載されている求人案件は、企業が一方的に発信している部分的で表面的な情報が多いということに注意が必要です。

企業PRとして良い部分を強調して書かれてあったり、応募を促すために伝えたい部分しか公表していないこともあるからです。

 

ハローワークは、転職サイトの簡易版のようなもので、地域の中小企業も多く含まれており、転居が不要な求人から優先的に紹介してくれます。

ただし、転職サイトと同様に、企業からの一方的な情報を見ることになる上に、担当者窓口の相談員も全求人案件を把握しているわけではありません。

つまり、転職サイトやハローワークを利用する場合、満足できる転職活動にするには、他の手段も合わせて自ら情報収集を行い、選考のための準備をしなければなりません

②リファラル(社員紹介)

リファラル採用とは、自社で働いている社員から人材(知人や後輩)を紹介・推薦してもらって実施する採用手法のことです。

求職者からすれば、企業内部の実情を知ることができ、また情報の信頼性も高いです。

ただし、その社員が把握している情報は局所的であり、自分が所属しているグループや部署など、自分の周りの数十人から100人程度で起こっていることの情報が限界であるということを頭に入れておきましょう。

リファラルでの転職を検討している場合は、「本当に自分がその企業で活躍できるか」という軸を持って、その社員から受ける情報の信頼性を自分で判断する必要があります。

③企業のコーポレートサイトから直接応募

最初から行きたい企業が決まっている、どこにも求人情報を掲載していないけどアプローチをかけたい、という場合は企業へ直接応募するという方法もあります。

直接応募では、「自分の転職先はここ以外に考えられない」という強い思いだけでなく、あらゆる準備・対策を自分で行わなければなりません。

「コネクションがあって面接にも自信がある」という場合以外は、基本的には転職エージェントに一度相談してみることをオススメします。

転職エージェントを使わないことで生じる3つの不利益

その一方で、「転職エージェントを使ったことで転職活動を成功させることができた」という方もいます。

転職エージェントを使わないことで起こりうる不利益は下記3点です。

  1. 転職市場における自分の市場価値を見極めることができない
  2. 求人案件の取りこぼしがある
  3. 選考対策を受けられない

①転職市場における自分の市場価値を見極めることができない

偏差値という明確な基準が設けられている大学受験等とは違って、断片的な情報をもとにした企業分析には限界があり、転職市場における自分の市場価値を見極めるのは非常に困難なものです。

一方で、転職エージェントは、募集している職種やポジションの局部的な情報だけではなく、業界全体の動向や各企業の事業戦略を常にウォッチし、これまでに蓄積したデータとノウハウを活用して、求職者の適性を見極めることができます。

客観的かつ包括的な視点を持つ転職エージェントは、転職市場での相場観は転職者自身よりもはるかに的確で、その人に見合う適年収も把握しています。

 

例えば、自分の現在の仕事内容・学歴・経歴から年収500万円が高いのか、低いのか、といったことがわかる求職者はほぼ居ないのではないでしょうか。

転職エージェントでは、求職者のデータとこれまでの転職者データを照合して「これでは低すぎます。他の会社ではもっと高いところがあります」といった情報共有をすることができます。

もし自分の適正年収を低く見積もって転職先を限定してしまっているとしたら、それは非常にもったいないことです。

②企業内部の実情を把握できない

転職サイトに掲載している求人案件は、企業が一方的に発信する情報で、かつ良いところしか記載されていないことが多いです。

例えば、「月の平均残業時間は30時間です」という表記に対し、求職者はその確証を得る手段を持っていません。

一部の部署だけに当てはまっていないか、形だけの規定になっていないか、といったことは調べようがなく、求職者が企業の内情を知ることは非常に困難です。

実際に会社へ訪問してみないとわからない、面接で対話してみないとわからないという部分も多く、働き始めてからミスマッチに気づくケースも少なくありません。

 

一方で、転職エージェントは人事と直接やりとりをするため、企業の内情についても詳細に把握しています。

どんな組織にもポジティブな部分があればネガティブな部分もあり、求職者にとって好条件な部分があれば希望にそぐわない部分もあります。

その求職者にとってパーフェクトな企業というのはなかなか無いという前提の下で、第三者的な視点から優先順位を立て、取捨選択を促すことができるのが、転職エージェントの強みです。

③プロ視点の選考対策を受けられない

求職者の「選考がうまく進まない」「面接で話が噛み合わない」といった課題の原因の1つに、そもそも「求職者自身が企業の求める人材を理解できていない」という問題があります。

これでは、面接がうまくいかなかった際も、何が原因だったのか、どこがマッチしていなかったのか不明瞭なままになってしまう危険性があります。

 

一方で、転職エージェントは、求人企業と深く長い関係性を築いており、どういった人材を求めているか、どんな判断基準をもって履歴書や面接を見ているのかということも把握しています。

そもそも求職者が志望する企業に適性があるのかというところから分析し、求人企業のニーズに沿った選考対策を実施することができるため、求職者は合格の可能性を高めた状態で選考を受けることができるというわけです。

転職エージェントを使わない場合は、以上のようなサポートを受けることができないので、転職エージェントを活用した場合と相対的に合格率が低下し、特に選考中の企業に他の候補者がいた場合は、大きなビハインドになることがあります。

転職エージェントを使わなくてもいい人が満たすべき5つの条件

以下の5つの条件を満たす人、または必要としていない人は、転職エージェントを使わなくても転職できます。

  • 自分で求人案件を探すことができる
  • 自分でその企業の求める人物像を把握し、採用されて活躍できるかの判断ができる
  • 自分で日程調整・応募書類などの準備・管理ができる
  • 転職市場における自分の市場価値を把握している
  • 合格するための準備と対策が自分でできる

端的に言うと「自分が転職すべき企業がわかっていて、企業研究や市場調査を含めた準備と対策を徹底的に行える人」は、転職エージェントを無理して使う必要はありません。

転職エージェントを使わなくてもいい人ほど、転職エージェントを使った方が転職活動を成功させやすい

ただ、上記の5つの条件を満たしていたとしても、自分で転職活動を進める場合はどうしても客観的な視点が欠落するため、可能性のある選択肢を見落としたり、失ったりしてしまう危険性が潜んでいます。

また自分一人で収集できる情報量には限界があり、前述したように市場価値を見誤って自分では気づかないまま転職に失敗してしまうこともあります。

自分にはここしかない!自分はこうあるべきだ!と決める前に、他に選択肢はないか、本当に自分にふさわしいのか、相談ベースでもいいので第三者の視点を取り入れて判断する方が良いです。

明確なビジョンと確固たる意志があり、自ら分析・準備に取り組む意欲の高い人ほど、転職エージェントをうまく活用することで可能性を広げることができると私は思います。

転職者側は無料でサポートを受けることができるので、もし悩んでいるのであれば、一度相談してみることをオススメします。

\/
無料で転職相談をする