予定勤務地 東京都
年収 570万円 ~ 660万円
職種 | SPEEDA - カスタマーサクセス/20代活躍中 |
---|---|
ポジション | SPEEDA - カスタマーサクセス(技術経営/IPランドスケープ推進担当) |
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 | 今回採用するポジションは、主に製造メーカー(素材~OEMまで)の技術企画・研究開発・知財部門やIT企業で無形資産を武器などの技術・知財戦略を担う技術領域のお客様群に向き合う、SPEEDA R&D(SPEEDA技術領域事業)Divisionのカスタマーサクセス(技術経営/IPランドスケープ推進担当)となります。 SPEEDA R&Dは2020年7月からチーム化して市場拡大への準備を進め、2021年1月にDivision化した新組織であり、事業・組織立ち上げメンバーとしてもご活躍いただきます。 現在、Divリーダー(執行役員)を筆頭に、インサイドセールス3名、セールス2名、カスタマーサクセス2名、事業開発1名、計9名の組織となります。 【ミッション】 カスタマーサクセスは、技術領域の顧客に徹底的に向き合い、SPEEDA導入後の顧客のLTV最大化に向けた活動を通じて、顧客の技術経営/IPランドスケープを推進することで顧客の事業成長・変革の全てを担うことがミッションです。 【具体的業務内容】 ・SPEEDAを導入いただいた顧客に対し、顧客ニーズと、用意しているカテゴライズされたユースケース活用術の組合せおよび一部カスタマイズによるオンボーディング(ご活用シーンの整理および活用研修の提供)の実施します。 ・SPEEDAの利用ログや問合せ状況などをモニタリングしながら、メールや電話で継続的に顧客との関係構築を実施します。より活用ポテンシャルが見込める場合にはアップセルの提案を行い、活用が芳しくない場合は、活用フォローアップを実施します。 また、他部署への導入提案・商談化を積極的に行い、SPEEDAの導入・活用を部署を増やしていくことで、部署間の共創機会を作り、技術経営・IPランドスケープの推進を担います。(※SPEEDAでは部署単位での導入となります) ・顧客の利活用状況に応じて、他チームとカスタマーサクセス強化対象の精査やリスト管理、フォローアップ等の一斉案内を行います。 ・CustomerExperienceを向上させるため、既存顧客や見込み顧客からの要望・ヒアリングに基づき、集合研修やセミナー、ワークショップといった活用レベルをより高める取り組みをご案内します。また、マーケティングやセールスチームと連携し、技術顧客の業務に資するセミナーやワークショップを企画設計します。 ・既存顧客からのSPEEDAへの要望やフィードバックを整理し、プロダクトの機能改善についてプロダクトチームと連携します。 ・活用価値向上とプロダクトフィードバックのサイクルを顧客起点で高速に回すため、コアユーザー様を巻き込んだ「コミュニティ形成・進化」や「公開開発会議」の企画・運営も実施します。 <業務で使用する主なツール> ・Salesforce:顧客管理、セールスファネル等のデータ分析 ・Sansan:顧客接点の確認 ・slack:日常リアルタイムのマーケティング・フィールドセールス等とのコミュニケーション ・SPEEDA:顧客の環境調査 ・Zendesk:顧客問い合わせの管理 ・Gainsight:顧客利用状況管理 【やりがい】 ・「技術企画」というSPEEDAの新たな事業領域の確立・拡大に貢献できる。 ・事業会社内で共通言語になりつつあるSPEEDAを通じて、分離しがちな各社の「ビジネス×技術」の組織融合を核に、顧客の事業成長・変革の一翼を担える。 ・顧客価値に向き合いながら、SaaSビジネスの醍醐味である、プロダクトの開発や、シェアの拡大といった領域にもチーム間連携しながら携わることができる。 ・カスタマーサクセスの実現に向けた施策の立案・実行に携わることができる。 ・技術領域のお客様にとことん向き合い、プロダクトを改善進化させていくことができる。モノづくり・メーカー・技術に興味関心があると、トコトン最先端の技術動向を知ることもでき、日本の製造業が再び世界で勝てる起爆剤になる一翼を担える。 ・組織立ち上げフェーズであるため、業務の仕組み化や組織作りに携わっていくことができる。 ・チームが高い信頼関係かつフラット・フェアな立場で戦略連携ができる組織風土がある。また、KGI・KPI設計から、磨き上げられたABM体現の精度まで、ユーザベース内の先例を作り続けている組織なので、常に挑戦しながら、ターゲティング・マーケティングのあらゆる最前線のナレッジノウハウも体得できる。 |
勤務地 | 港区六本木7-7-7 TRI-SEVEN ROPPONGI 13F |
最寄り駅 | 「六本木」 駅 徒歩3分 |
応募資格 |
【必須条件】
・B2Bセールスorカスタマーサクセスorコンサルのご経験者 ・経営企画、事業企画、事業開発、などでのご経験者 └上記いずれかの経験をお持ちの方で、技術経営・研究開発DX・知財経営/IPランドスケープにおいて強い関心をお持ちの方。 ・知財アナリストやMOTをお持ちの方で、かつ、顧客との交渉・折衝経験をお持ちの方 【歓迎条件】 ・アカウントセールスのご経験をお持ちの方で個社深耕を得意とされていた方 ・経営・財務・ファイナンスの観点を持った上で、セールス活動等を行われていた方。 ・製造メーカーや素材メーカーに従事し、複合商材取り扱いもしくは多業種の川中・川下メーカー向けのセールス経験、もしくは無形商材を多業種の製造メーカーや素材メーカーにソリューションするセールス経験 ・企業の研究開発部門やR&D部門に対するアプローチ経験 ・所属企業の看板を外しても社会で再現性高く通用する!と自負できるような、圧倒的な成果を出されたご経験 ・SFA(Salesforce等)の使用経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・ユーザベースのミッションや7つのバリューに共感できる方 ・オープンで誠実なコミュニケーションが取れる方 ・製造業・IT業界などの技術部門・職の顧客の進化に伴走することにワクワクされる方 ・チームワークを重視して、フットワーク軽くチーム間連携ができる方 ・素早い変化や高い要望にもポジティブに成長を期待して楽しめる方 ・責任感・高い倫理観・自律性が強く、やりきる力をお持ちの方 ・失敗を恐れず、30-40点の戦略・戦術でも果敢にチャレンジしながら、自立的にPDCAを回し、とにかく考えて止まらず、アクションし続けられる方 |
語学力 | 問わない |
給与 |
年収 570万円 ~ 660万円 ご経験と能力を踏まえ決定します |
休日休暇 | 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇(10日~)、土日祝日休み 年間休日日数:120日 |
勤務時間 | <標準的な労働時間> 9:00~18:00 (所定労働時間8時間) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <フレックスタイム制> コアタイム:なし フルフレックスで、コアタイムは存在しません。 |
待遇・福利厚生 | 交通費支給 社会保険完備 有給休暇(10日~) 土日祝日休み ロングバケーション制度(有給とは別に、週末を含む7日間連続の休暇を年に2回取得できる福利厚生) PC支給(予算内で好きなPCを選択可) ユーザベースグループの福利厚生「UB Care」 〈就業場所における屋内の受動喫煙対策〉 ・受動喫煙防止措置:有 |
企業名 | 株式会社ユーザベース / Uzabase, Inc. |
---|---|
業種 | IT/通信/インターネット |
従業員数 | 611 名(連結) / 198 名(単独) |
設立 | 2008年4月1日 |
事業内容・会社の特徴 | 企業活動の意思決定を支える情報インフラの提供 |
予定勤務地 東京都
年収 300万円 ~ 500万円
予定勤務地 東京都
年収 360万円 ~ 700万円
予定勤務地 東京都
年収 360万円 ~ 700万円
人気大手企業のリクルートでは毎年、数百人中規模の中途社員を採用しています。
人材紹介会社を営む弊社からも毎月多くの方がリクルートに入社しています。
リクルートに転職を希望される方にぜひとも知っておいていただきたい基礎知識をまとめました。
年収・給料というのはその会社の人事上の考え方や風土、会社としてのありたい姿を体現する項目です。
会社として社員に何を要望するか?給与の高い、低い、だけではなくその背後にあるリクルートの人事の考え方をぜひ、理解いただきたいです。
転職市場にブランドとして、しっかり定着している「リクルートの契約社員」。
その魅力とは? 得られるものは? どんな風な働き方なのか、
外からでは見えない「本当の姿」に迫ります!
リクルートへの転職希望者から多くの相談を受けているサムライソウルでは
毎月多くの方がリクルートに入社をしています。
今回はリクルートライフスタイルのCVに内定をし、入社後1年を経過したYさんにお話を伺いました。
元プロサッカー選手からリクルートライフスタイルのCV職に転職したYさんの転職体験と入社後のギャップ
リクルートへの転職希望者から多くの相談を受けているサムライソウルでは毎月多くの方がリクルートに入社をしています。
今回は投資用不動産の営業からリクルートジョブズに転職をされたIさんの転職体験談をお届けします。
投資用不動産の営業からリクルートジョブズに入社したIさんの転職体験記
リクルートへの転職希望者から多くの相談を受けているサムライソウルでは毎月たくさんの方がリクルートグループに入社をしています。
今回は大手通信会社から、昨今TVCMで多く目にするようになったIndeedに内定をされたAさんの転職体験談をお届けします。
大手通信会社の法人営業からIndeedの営業に内定したAさんの転職体験記