予定勤務地 東京都
年収 400万円 ~ 570万円
職種 | ≪教育機関向け企画営業職≫【紹介事業本部】会員登録・サイト広報 |
---|---|
ポジション | ≪教育機関向け企画営業職≫【紹介事業本部】会員登録・サイト広報 |
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 | ■紹介事業本部 一般企業のあらゆる業界・職種(IT、EMC、金融、不動産、商社、消費財、マスコミ・サービス全般)から、 メディカル領域(医師・看護師・薬剤師・コメディカル・介護職)、 保育領域(保育士)の有資格者まですべてを網羅するゼネラル型人材紹介サービスを展開。 「期待以上のその先へ」をグランドビジョンとしNo.1サービスを目指し業務に取り組んでいる事業部門です。 <仕事概要> 今回募集するレジデント事業運営部は、医学生のための情報メディアとして、WEBサイトとWEBセミナーにて初期研修病院情報を提供してきました。 医学生向けの初期研修病院情報提供メディアとして業界ポジション上位を目指すとともに、 今までリーチ出来なかった初期研修医のための専門研修プログラム情報メディアとして、サイトおよびイベント (オンラインとオフライン)運営を行っていきます。 <業務詳細> 就職活動中の医学生に「社名非公開企業」を利用していだけるように働きかけ、掲載法人と学生が「社名非公開企業」を通じて 繋がるための土台作りをしていただきます。 全国約80校の担当校をエリアに分けて訪問して、学生の就職活動の状況等、情報提供、意見交換を行います。 同時に、学内で学生に対して広報活動を行う為の渉外活動なども行います。また、広報活動の一環として、 キャリア系講座や各学校内で病院研究、履歴書の書き方、面接・マナー対策等、様々な授業外ガイダンスを開くべく、 準備から当日の運営まで、一連の流れを担当します。営業職ではないものの、医学生の登録数、 イベント動員数などの目標達成に向けて活動を行います。 <チームのミッション(目指している方向性)> 医療従事者になる医学生の誰もが利用する情報サイトを創りあげることを目指しています。 また、医学生にとって最適な進路決定に大きく貢献することで、途中で職を辞することなく、有能な医者に成長していく。 あるいは地域・医療機関の過不足の調整弁になることで、 間接的ではありますが日本の医療に大きく貢献することを目指しています。 <魅力・やりがい・身につくスキル> ・学校の就職実績にも間接的に関わるため、学校の経営的な将来ビジョンに影響をする仕事でもあります。 ・広報活動の協力者である教員や学生に定期的に会い、情報提供を行いながら「社名非公開企業」の信頼度アップ、ファン作り、 新たな商材作り等に携われます。 <キャリアパス・キャリアアップの例> 全くの異業界から20代で入社し、入社2年で実績を認められ、課長として活躍している社員もいます。評価はフェアなため、 望めば様々なキャリアが描ける組織です。 <環境・風土> レジデント事業運営部には、2020年の新卒から20代、30代の社員と幅広い年齢層のメンバーがおります。年齢層は幅広いですが、気軽に相談が出来る環境があります。 |
勤務地 | 新宿オフィス(ミライナタワー) |
応募資格 |
<必須スキル>
■売上目標などの予算をもった上での対人折衝経験がある方 ■学校の要望や、学生のキャリア支援に寄り添える方 ■人前でのプレゼンテーションに抵抗がない方 ■講演や訪問にむけ習得する分野が広いので、知識習得に前向きな方 ■Excel、パワーポイントなどの基礎的なPCスキル ■普通自動車運転免許(東京は必須ではありません) <歓迎スキル> ■学校担当者との関係構築が得意な方 ■目的に対し粘り強く、諦めない方 ■看護・薬・福祉等、医療系、福祉系学部出身者 <求める人物像> ■人当たりがよく愛嬌のある方 ■自分で考え、行動できる方 ■新しいことにチャレンジするのが好きな方 ■ビジネス視点を持って活動できる方 |
給与 |
年収 400万円 ~ 570万円 基本給:19.0 万円~22.8 万円 |
休日休暇 | 土曜日・日曜日、祝日、年末年始、リフレッシュ休暇(年1回/平日5日間の連続休暇・前後の土日含めて9連休) ※年間休日数125日、年次有給休暇、慶弔などの特別休暇など |
勤務時間 | 9:15~17:45(休憩1時間含む/実働7時間30分) |
待遇・福利厚生 | インセンティブ、通勤交通費、地域手当、テレワーク手当、役職手当、時間外勤務手当 各種社会保険完備、社員持株会、団体生命保険、退職年金制度、住宅手当制度(45,000円) 各種慶弔制度、各種表彰制度 、保養所あり(軽井沢、逗子、京都、箱根、沖縄など) |
企業名 | 非公開 |
---|---|
従業員数 | 約7,000名(社名非公開企業グループ全体 約12,400名) ※2022年10月現在 |
売上高 | 1,634億円(単体:2022年9月期) |
設立 | 昭和48年(1973年)8月15日 |
事業内容・会社の特徴 | (1)新聞の発行及び出版事業 (2)就職情報誌の提供、求人・採用活動に関するコンサルティング (3)進学情報の提供 (4)不動産賃貸情報の提供 (5)ブライダル情報の提供 (6)広告業 (7)インターネット等を利用した情報処理・情報提供サービス (8)有料職業紹介事業 (9)労働者派遣事業 (10)検定試験の運営 (11)ゲームソフトウエアの企画・開発・制作および販売 |
予定勤務地 東京都
年収 550万円 ~ 900万円
予定勤務地 東京都
年収 600万円 ~ 1,000万円
予定勤務地 東京都
年収 504万円 ~ 804万円
人気大手企業のリクルートでは毎年、数百人中規模の中途社員を採用しています。
人材紹介会社を営む弊社からも毎月多くの方がリクルートに入社しています。
リクルートに転職を希望される方にぜひとも知っておいていただきたい基礎知識をまとめました。
年収・給料というのはその会社の人事上の考え方や風土、会社としてのありたい姿を体現する項目です。
会社として社員に何を要望するか?給与の高い、低い、だけではなくその背後にあるリクルートの人事の考え方をぜひ、理解いただきたいです。
転職市場にブランドとして、しっかり定着している「リクルートの契約社員」。
その魅力とは? 得られるものは? どんな風な働き方なのか、
外からでは見えない「本当の姿」に迫ります!
リクルートへの転職希望者から多くの相談を受けているサムライソウルでは
毎月多くの方がリクルートに入社をしています。
今回はリクルートライフスタイルのCVに内定をし、入社後1年を経過したYさんにお話を伺いました。
元プロサッカー選手からリクルートライフスタイルのCV職に転職したYさんの転職体験と入社後のギャップ
リクルートへの転職希望者から多くの相談を受けているサムライソウルでは毎月多くの方がリクルートに入社をしています。
今回は投資用不動産の営業からリクルートジョブズに転職をされたIさんの転職体験談をお届けします。
投資用不動産の営業からリクルートジョブズに入社したIさんの転職体験記
リクルートへの転職希望者から多くの相談を受けているサムライソウルでは毎月たくさんの方がリクルートグループに入社をしています。
今回は大手通信会社から、昨今TVCMで多く目にするようになったIndeedに内定をされたAさんの転職体験談をお届けします。
大手通信会社の法人営業からIndeedの営業に内定したAさんの転職体験記