予定勤務地 東京都
年収 510万円 ~ 710万円
職種 | 【事業戦略本部カスタマー企画統括部ブランドコミュニケーション部 PRグループ】PRプランナー/20代活躍中 |
---|---|
ポジション | 【事業戦略本部カスタマー企画統括部ブランドコミュニケーション部 PRグループ】PRプランナー |
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 | ■HRビジネスとは 日本の就業人口は6000万人。2040年には1200万人 労働人口が減ると言われています。その中で働き方改革、女性やシニアの活用、産業別の人材需給の是正など、私たちパーソルキャリアが取り組みめることがたくさんあります。 HRビジネスはまだまだ未成熟であり、社会課題解決のために、既にあるサービスを更に拡大していくこと、新しいサービスや事業を生み出すことが今求められています。 はたらくことそのものを輝かせ、人生を楽しむことにつなげてゆくためにすべてのはたらく人を支援したい。そのような思いで、事業を運営しています。 ■カスタマー企画統括部について 個人に対してマーケティングの企画・推進を行う部門です。転職サービス「doda」のブランド・サービスのプロモーションを行うブランドコミュニケーション部と、個人への各種求人情報の配信やコンテンツの企画・運営を行う、CRM部で構成されます。弊社のマーケティングへの投資額は数十億と非常に大きく、新しいチャレンジやスキル向上をできる環境です。 ■職務領域 「doda」の認知、利用意向の向上に向けてサービスPR活動の戦略・企画・実行・情報発信・効果測定にいたるまで一貫してご担当いただきます。PRグループは今後の「doda」のブランドを築くために様々な企画を推進しています。 ※事業戦略本部 カスタマー企画統括部 ブランドコミュニケーション部 PRグループは、コーポレート広報とは別の「doda」サービスPRを実行する組織になります。 ■職務概要 主に転職希望者に向けた、「doda」の利用意向を高めるための広報・PR活動 これまでのご経験を活かして、既存の手法に捉われないdodaのPR手法の開発も期待しています。 一例) ・dodaサービスのPR戦略立案策定、推進 ・dodaに関するプレスリリースの作成・配信 ・メディア対応、取材立ち合い ・dodaのPRイベントやPRコンテンツの企画・制作・運営 ・社内ツールによるKPI管理と報告書作成 ・doda SNSアカウント運用 ・求人倍率などdoda内データ分析とPRコンテンツ化 ■関連する部署 経営戦略本部、エージェント事業部、転職メディア事業部、法人企画統括部等、dodaサービス関連部署は全てカウンターパートとなります。 ■キャリアパスについて: ビジネスモデルがリボン図のため、toB/toC両方のマーケティング発想でサービスPRの経験を積むことができます。 ご自身のご経験を活かし「doda」サービスにおけるのPRスペシャリストや管理職へのキャリアパスの他に、「doda」以外のサービスのPR担当やコーポレート広報部門に移籍し企業広報の経験を積むことができなど幅広いキャリアパスをご用意。 また社内ベンチャー制度を利用して新事業を起案するなど、ご自身の希望や能力に合わせてキャリアパスを選択できます。 (まずは専門性を活かし、dodaサービスPRでのプロフェッショナル職として業務して頂きます) |
勤務地 | 手町オフィス(東京都千代田区大手町1-6-1) |
応募資格 |
<必須条件>
・基本的広報業務経験(プレスリリースの作成、配信、メディア対応)に加え、下記何れかのご経験をお持ちの方 ・事業会社でのサービスPRの戦略策定、企画、推進のご経験(4年以上) ・PRエージェンシーで、無形商材における売上、販促などにコミットしたサービスPRの戦略策定・企画・推進のご経験(5年以上) <歓迎経験> ・IMC(統合コミュニケーション)をベースとしたコミュニケーションプランニングのご経験 ・コーポレート広報ではなく、サービスやブランドのPRに携わっていきたい方 ・SNSマーケティング、動画コンテンツ制作のご経験 ・事業部でのブランド担当経験 ・PR組織でのマネジメントのご経験 ・情報収集力、関係構築力、情報発信力、情報分析力などサービスPRに必要なベーシックスキル ・GA、AAなどの解析ツールの活用経験、社内独自ツールへのアレルギーが無い方 |
語学力 | 問わない |
給与 |
年収 510万円 ~ 710万円 ■年収:510~710万円(月30時間想定の残業時間分の時間外手当含む) |
休日休暇 | ■週休2日制 ■2019年度年間休日126日/週休2日制(土日)、国民の祝日、年末年始(12/30〜1/3) ■年次有給休暇、夏季休暇(事業部門別のカレンダーに準ずる) ■特別休暇 |
勤務時間 | 10:00~19:00 ※休憩時間1時間 ※マンスリーフレックス制を導入 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)長期障害所得補償保険に加入 財形貯蓄制度、確定拠出年金制度、法人向け福利厚生クラブ(ラフォーレクラブ等)、従業員持株制度 |
企業名 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
業種 | 人材ビジネス |
従業員数 | 5,285名(有期社員含む、2020年3月時点) |
売上高 | 970,572百万円(2020年3月期) |
設立 | 1989年6月15日 |
事業内容・会社の特徴 | 正社員領域・アルバイト・パート領域の求人メディアの運営、人材紹介サービス、 新卒採用支援、教育研修サービス、組織・人事コンサルティングサービスなど |
予定勤務地 東京都
年収 500万円 ~ 650万円
予定勤務地 東京都
年収 420万円 ~ 800万円
予定勤務地 東京都
年収 420万円 ~ 500万円
人気大手企業のリクルートでは毎年、数百人中規模の中途社員を採用しています。
人材紹介会社を営む弊社からも毎月多くの方がリクルートに入社しています。
リクルートに転職を希望される方にぜひとも知っておいていただきたい基礎知識をまとめました。
年収・給料というのはその会社の人事上の考え方や風土、会社としてのありたい姿を体現する項目です。
会社として社員に何を要望するか?給与の高い、低い、だけではなくその背後にあるリクルートの人事の考え方をぜひ、理解いただきたいです。
転職市場にブランドとして、しっかり定着している「リクルートの契約社員」。
その魅力とは? 得られるものは? どんな風な働き方なのか、
外からでは見えない「本当の姿」に迫ります!
リクルートへの転職希望者から多くの相談を受けているサムライソウルでは
毎月多くの方がリクルートに入社をしています。
今回はリクルートライフスタイルのCVに内定をし、入社後1年を経過したYさんにお話を伺いました。
元プロサッカー選手からリクルートライフスタイルのCV職に転職したYさんの転職体験と入社後のギャップ
リクルートへの転職希望者から多くの相談を受けているサムライソウルでは毎月多くの方がリクルートに入社をしています。
今回は投資用不動産の営業からリクルートジョブズに転職をされたIさんの転職体験談をお届けします。
投資用不動産の営業からリクルートジョブズに入社したIさんの転職体験記
リクルートへの転職希望者から多くの相談を受けているサムライソウルでは毎月たくさんの方がリクルートグループに入社をしています。
今回は大手通信会社から、昨今TVCMで多く目にするようになったIndeedに内定をされたAさんの転職体験談をお届けします。
大手通信会社の法人営業からIndeedの営業に内定したAさんの転職体験記