予定勤務地 東京都
年収 450万円 ~ 904万円
職種 | サーバーサイドエンジニア(弁護士ドットコム)/20代活躍中 |
---|---|
ポジション | サーバーサイドエンジニア(弁護士ドットコム) |
雇用形態 | 正社員 |
業務内容 | ■関わるサービス 日本最大級の法律ポータルサイト 「弁護士ドットコム」 「弁護士ドットコム」は現在月間サイト訪問者数が1,452万人(2019年3月実績)、弁護士登録数は16,000人(国内弁護士の3人に1人以上。割合にして40.1%)を超える規模となり、日本最大級の無料法律相談ポータルサイトに成長しました。法律問題に悩む一般ユーザーに対しては無料で弁護士に相談できるQ&Aサービスや、弁護士を直接検索するデータベースとして活用いただき、弁護士に対しては顧客開拓メディアとして活用いただくことで価値提供を行っております。 ■職務概要 法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」に関わるサービス改善及びそのためのデータ分析や施策立案、または技術課題の解決及びそれによるDXの向上 ■職務詳細 ・PHPによるWebアプリケーション開発、API開発 ・新機能の企画、設計、開発、運用 ・ユーザーの行動ログ、各種データによる定量的・定性的な分析による施策の効果測定とサービス改善 ・既存機能の課題抽出および解決策の提案、推進 ・開発環境、プロダクション環境のアーキテクチャ改善、必要に応じたマイクロサービス化とリファクタリング ・マネージドサービス化の促進 ・業務プロセスの改善・最適化や自動化・効率化 ■開発環境 言語・フレームワーク PHP/Yii JavaScript/React/jQuery HTML5+CSS3/Sass インフラ Amazon Web Service Google Cloud Platform データベース MySQL 仮想環境 Docker プロジェクト管理 JIRA Trello ソースコード管理・CI GitLab 開発手法 Agile (Scrum, Kanban) 情報共有 G Suite Slack esa |
勤務地 | 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル6F 【アクセス】 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から 徒歩6分 都営地下鉄大江戸線、東京メトロ日比谷線「六本木」駅6番出口から 徒歩8 |
応募資格 |
■必須要件
【スキル面】 ・PHP・Ruby・Python・Perl・JavaScriptなどでのWebサービス開発経験 ・MVCフレームワークに関する基礎知識 ・HTML/CSSに関する基礎知識 ・Gitを用いた開発経験 【マインド面】 ・テクノロジーをとおし、社会に価値を生み出すことに魅力を感じる方 ・学習意欲、成長意欲が旺盛な方 ・自ら課題を発見し、解決までの道のりを形作り行動することができる方 ・事業・サービスの成長を通し、社会に貢献することに意欲的な方 ■歓迎要件 【スキル面】 ・一人で一通りのWebサービスの運用と改善を行った経験 ・自ら手を動かしつつ、サービス改善・新機能追加など企画にも携わった経験 ・開発チームのマネージャーとして、企画チーム、デザイナーチームと共にサービス改善をした経験 ・インフラ構築からフロントエンドの実装までを、サービスの目的に応じて最短距離で行う実行力 ・OSSのコミッター/コントリビューターとして活躍されている方 【マインド面】 ・事業の目的、経営の話から落とし込んで考えられるビジネス感覚 |
語学力 | 問わない |
給与 |
年収 450万円 ~ 904万円 |
休日休暇 | 有給休暇 / 夏季休暇 / 年末年始休暇 / 慶弔休暇 / 産休・育休 / 週休2日制 / 土日祝日休み / 特別休暇 ※年間121日 有給休暇(入社半年経過後10日~) |
勤務時間 | 裁量労働制 人によって朝8時出社や昼12時出社など、自分にあったペースで働いています。 |
待遇・福利厚生 | 社会保険完備 / 持株会制度 / 社内表彰制度/ 交通費一部支給(上限3万円)、近距離手当制度 / 社員懇親会 |
企業名 | 弁護士ドットコム株式会社 |
---|---|
業種 | IT・通信・インターネット |
従業員数 | 207名 |
売上高 | 4132百万円(2020年3月期) |
設立 | 2005年7月4日 |
事業内容・会社の特徴 | 弁護士ドットコム、税理士ドットコム、mirey開発 運営 |
予定勤務地 東京都
年収 500万円 ~ 800万円
予定勤務地 東京都
年収 650万円 ~ 1,000万円
予定勤務地 東京都
年収 650万円 ~ 1,000万円
人気大手企業のリクルートでは毎年、数百人中規模の中途社員を採用しています。
人材紹介会社を営む弊社からも毎月多くの方がリクルートに入社しています。
リクルートに転職を希望される方にぜひとも知っておいていただきたい基礎知識をまとめました。
年収・給料というのはその会社の人事上の考え方や風土、会社としてのありたい姿を体現する項目です。
会社として社員に何を要望するか?給与の高い、低い、だけではなくその背後にあるリクルートの人事の考え方をぜひ、理解いただきたいです。
転職市場にブランドとして、しっかり定着している「リクルートの契約社員」。
その魅力とは? 得られるものは? どんな風な働き方なのか、
外からでは見えない「本当の姿」に迫ります!
リクルートへの転職希望者から多くの相談を受けているサムライソウルでは
毎月多くの方がリクルートに入社をしています。
今回はリクルートライフスタイルのCVに内定をし、入社後1年を経過したYさんにお話を伺いました。
元プロサッカー選手からリクルートライフスタイルのCV職に転職したYさんの転職体験と入社後のギャップ
リクルートへの転職希望者から多くの相談を受けているサムライソウルでは毎月多くの方がリクルートに入社をしています。
今回は投資用不動産の営業からリクルートジョブズに転職をされたIさんの転職体験談をお届けします。
投資用不動産の営業からリクルートジョブズに入社したIさんの転職体験記
リクルートへの転職希望者から多くの相談を受けているサムライソウルでは毎月たくさんの方がリクルートグループに入社をしています。
今回は大手通信会社から、昨今TVCMで多く目にするようになったIndeedに内定をされたAさんの転職体験談をお届けします。
大手通信会社の法人営業からIndeedの営業に内定したAさんの転職体験記